訪問者現在:24
今日:2/昨日:4/総計:20
訪問者現在:24
今日:2/昨日:4/総計:20
全てのツールは管理者によって有効/無効とされています。どのツールが有効かまず/commandsをテキストチャットして有効確認をしてみましょう。
利用可能コマンド確認plugin-autotooltip__default plugin-autotooltip_big利用可能コマンド確認 利用可能なコマンドを呼び出します。 /commands |
Admin_List |
---|
現在入室している管理者、モデレーターの一覧を取得します。 |
/adminlist |
Allocs_Map |
ウェブマップを表示させます。 |
/map |
Bloodmoon |
次回のブラッドムーンホードまでの日数の警告表示を行います。 |
/bloodmoon |
Day7 |
次回のブラッドムーンホードまでの日数の表示、サーバーFPS、スポーン中のゾンビ、アニマル数を呼び出します。 |
/day7 |
FPS |
サーバーのFPSを管理し、プレイヤーが任意に確認できるようにします。 |
/fps |
Info_Ticker |
InfoTicker.xmlが作成され、管理者はプレイヤーに通知したい短文のリストを作成することができます。通知はテキストチャット欄に行われます。プレイヤーは/infotickerをタイプすることで任意に呼び出せます。 |
/infoticker |
Player_List |
入室しているプレイヤーのIDリストを呼び出します。 |
/list |
Private_Message | |
---|---|
入室しているメンバーにプライベートメッセージを送付します。Chat_Loggerが有効になっていると、管理者によりログが収集されます。EntityIDは、有効になってる場合は/listで呼び出して確認できます。 /pm EntityID メッセージ←それぞれ変更してください。例: /pm 171 こんにちは |
|
/list | /pm |
Animal_Tracking |
---|
一定の範囲内の動物の探知を行います。 |
Animal_Tracking_Extended |
動物探知コマンド入力コストを設定します。 |
Auto_Party_Invite |
事前に決められたプレイヤーに自動でパーティ招待を行います。 |
First_Claim_Block |
コマンド入力で土地主張ブロックを一度限り取得できます。 |
Suicide |
プレイヤー自身をキルすることができるツールです。 |
Vehicle_Recall |
プレイヤーが車両を保存できるようにするツールです。 |
Vehicle_Recall_Extended |
Vehicle_Recallツールの追加設定です。 |
Auction |
---|
アイテムの個人売買を行います。 |
Bank |
カジノコインをサーバーに保管できます。 |
Shop |
Wallet |
ツール内で使用できる独自ポイントの設定を行えます。 |
Wallet_Extended |
Walletツールの追加設定です。 |
Black_Jack |
---|
TBE |
Gamble |
専用ポイントを賭け、ギャンブルを行います。 |
Lottery |
専用ポイントを使用して、全プレイヤーでくじを行います。 |
Prayer |
プレイヤーが任意にバフを受けることができます。 |
Bloodmoon_Warrior |
---|
ブラッドムーンホードのへの参加報酬を設定できます。 |
Gimme |
Voting |
https://7daystodie-servers.comのサーバーに投票することで、報酬を与えることができるツールです。 |
Voting_Extended |
Votingツールの追加設定です。 |
Break_Reminder |
---|
定期的に休憩を促すメッセージを送信します。 |
Clan_Manager |
---|
クラン作成を行えます。 |
Died |
---|
デスしたポイントに復帰できるコマンドです。 |
Friend_Teleport |
フレンド間のテレポートを有効にするコマンドです。 |
Homes |
自身の拠点等をホーム登録してテレポートできるツールです。 |
Homes_Extended |
Homesツールの追加設定です。 |
Lobby |
任意の地点を登録して、プレイヤー全員がその地点にテレポートできるツールです。 |
Lobby_Extended |
Lobbyツールの追加設定です。 |
Market |
任意の地点を登録して、プレイヤー全員がその地点にテレポートできるツールです。 |
Market_Extended |
Marketツールの追加設定です。 |
Public_Waypoints |
すべてのプレーヤーがアクセスできるウェイポイントのリストを作成できます。 |
Stuck |
地中にはまった場合など、地表面にテレポートさせることができるツールです。 |
Travel |
プレイヤーをあらかじめ設定された位置にテレポートさせることができるツールです。 |
Waypoints |
任意の地点を登録し、テレポートできるようにします。 |
Waypoints_Extended |
Waypointsツールの追加設定です。 |
Hardcore |
---|
ハードコアモードを有効にします。プレイヤーはデス可能な回数に限りがあります。 |
Location |
---|
プレイヤーの現在地をテキストボックスに呼び出すツールです。 |
Mute |
特定プレイヤーの音声チャットをミュートできるツールです。 |
Report |
有効にすると、プレーヤーは管理者あてにレポートを送付できるようになります。 |
Scout_Player |
200メートル以内に存在するプレイヤーを検知するツールです。 |
Poll |
---|
投票を開始するための投票ツールを有効にします。 |
Kick_Vote |
プレイヤーをキックするための投票を求めるツールです。 |
Restart_Vote |
プレイヤーがサーバーの再起動に投票できるようにするツールです。 |
Mute_Vote |
音声チャットを60分間ミュートにする投票を起案できるツールです。 |
Shutdown |
サーバーをシャットダウンできるツールです。 |
Shutdown_Extended |
Shutdownツールの追加設定です。 |
Discord_Bot |
---|
Discordと連携するボットを追加します。 |
Discord_Bot_Extended |
Discordボットのテキストメッセージを編集します。 |
Discord_Link |
TBE |
Bounties |
---|
プレイヤーに対する賞金首を設定できます。 |
Dropped_Bag_Protection |
デス時等に落ちたバックの保護を行います。 |
Exit_Command |
退室する際にコマンド入力を求め、怠った場合のペナルティを設定します。 |
Exit_Command_Extended |
Exit_Commandコマンドの追加設定です。 |
Kill_Notice |
キル時のログをチャットコマンドに表示させます。 |
Kill_Notice_Extended |
Kill_Noticeツールの追加設定です。 |
New_Player_Protection |
新規プレイヤーに対するPVPダメージを一定レベルまで保護するツールです。 |
Workstation_Lock |
World_Radius |
プレイヤーの区分を2つに分け、それぞれ行動できる範囲を設定できます。 |
Zones |
特定のエリアにPVP/PVE設定を追加する等の変更を行うツールです。 |
Block_Logger |
---|
ブロックの配置のログを取得します。 |
Console_Command_Log |
コンソールコマンドのログを保存します。 |
Chat_Command_Log |
チャットコマンドの使用履歴を保存します。 |
Chat_Logger |
チャットのログを保存します。 |
Logs |
取得したログの保存期間を設定します。 |
AdminChatCommands |
---|
管理者専用のチャットチャンネルを使用できます。 |
Chat_Color |
チャット時のカラーを設定できます。 |
Chat_Command_Response |
チャットコマンドによる応答メッセージの設定を行います。 |
Chat_Command_Response_Extended |
フレンドやパーティメンバーのチャットカラーの編集を行います。 |
Chat_Flood_Protection |
プレイヤーのチャット数や、最大文字数等の制限を行います。 |
Bad_Word_Filter |
決められた単語を伏字にします。 |
Message_Color |
テキストチャットの標準設定を行うツールです。 |
Normal_Player_Color_Prefix |
プレイヤーのテキストチャットカラー等を編集できるツールです。 |
Level_Up |
---|
レベルアップ時の通知をチャットコマンドに通知させます。 |
Login_Notice |
プレイヤーの入室ログの編集を行います。 |
Motd |
プレイヤーの入室時に、決められたメッセージを表示させるツールです。 |
New_Player |
新規プレイヤーが入室した際に、全プレイヤーに特定のメッセージを表示させるツールです。 |
New_Player_Extended |
Night_Alert |
夜間へ切り替わる警告を行うツールです。 |
Real_World_Time |
特定地域の現実時間を定期的に表示させます。 |
Watch_List |
あらかじめ登録されたプレイヤーが入室すると、入室している管理者に通知が表示されます。 |
Hordes |
---|
20分間隔でゾンビホードを発生させます。(5プレイヤー以上でゾンビ数が30体以下の場合) |
New_Spawn_Tele |
新規プレイヤーが入室した際に決められたポジションにテレポートさせるツールです。 |
No_Vehicle_Pickup |
有効にすると一度配置した車両のピックアップが行えなくなります。 |
POI_Protection |
ベッド又は土地主張ブロックにより、既存建物を保護できるツールです。 |
Sleeper_Respawn |
スリーパーのスポーンが再起動時にリセットされます。 |
Starting_Items |
新規入室の際にあらかじめ設定されたアイテムを追加付与します。 |
Auto_Backup |
---|
不具合発生時にリストアできるワールドのバックアップを定期的に行います。 |
Auto_Save_World |
TBE |
Bot_Response |
決められたコマンド入力で、自動で応答するメッセージを作成します。 |
Clean_Bin |
以下のツールを無効化しデータベースから削除します。(Auction/Bank/Bounties/Delays) |
Clean_Bin_Extended1 |
以下のツールを無効化しデータベースから削除します。(Homes/Jail/Lobby/Market/New_Spawn_Tele) |
Clean_Bin_Extended2 |
以下のツールを無効化しデータベースから削除します。(Poll/Protected_Spaces/Vehicles/Wallet/Waypoints) |
Entity_Cleanup |
地下等埋まったアイテム等のクリーンアップを行います。 |
Entity_Cleanup_Extended |
放置車両等のクリーンアップを行います。 |
High_Ping_Kicker |
Pingが一定数高いプレイヤーをキックします。 |
Falling_Blocks_Remover |
建物崩壊時のブロックを除去し、サーバーパフォーマンスの維持を行います。 |
Reserved_Slots |
Custom_Commands |
---|
独自のコマンドを作成します。 |
Damage_Detector |
---|
プレイヤーとブロックに与えられたダメージを監視します。禁止される最小ダメージ量を設定できます。管理者は対象外です。 |
Dupe_Log |
アイテム増殖バグを監視します。ログはDuplicateItems.xmlに記録されます。 |
Family_Share_Prevention |
ファミリー共有アカウントを使用しているクライアントを除外します。コンソールコマンドを使用して、クライアントをファミリー共有リストに追加でき、除外登録できるようにもできます。 |
Flying_Detector |
空を飛んでいたり、障害物をスルーしているプレイヤーを検出します。 |
Godmode_Detector |
神モード使用者を監視します。 |
Infinite_Ammo |
プレイヤーの無限弾薬増殖行為を監視します。 |
Invalid_Items |
InvalidItems.xmlが作成され、サーバー内での無効アイテムが設定できます。プレイヤーのインベントリ内のいずれかのアイテムが無効なアイテムのリストと一致する場合、サーバーにメッセージが表示され、プレイヤー含む全員に警告が表示されます |
Invalid_Item_Stack |
無効なスタックサイズがないかプレーヤーのインベントリを自動的にチェックします。対象プレーヤーは、無効なスタックがあることを通知するメッセージを受け取り、ログが作成されます。 |
Jail |
刑務所システムを有効にし、ワールド内の任意の場所を刑務所として指定することができます。 |
Net_Package_Detector |
TBE |
Player_Logs |
プレイヤーの所有物の履歴を監視します。 |
Player_Stats |
プレイヤーの不正なステータス変化を監視します。(HP/スタミナ/移動速度/ジャンプ力) |
Player_Stats_Extended |
プレイヤーの不正なステータス変化を監視します。(高さ) |
Protected_Zones |
ワールド内一定の範囲内を保護し、一切のアイテム設置、破壊を行えなくします。 |
PvE_Violations |
PVEエリアでのPVP行為を監視します。 |
Spectator_Detector |
放置プレイヤーを監視します |
Speed_Detector |
プレイヤーの移動速度を監視します。 |
Tracking |
プレイヤーの位置履歴を監視します。 |
XRay_Detector |
プレーヤーの頭の位置が自動的にチェックされ、ブロックそすり抜けている場合は、その間画面がブラックアウトされます。 |